ヤクルト - 横浜 第2回戦
休日のデーゲームは最初から最後までTV観戦ができる貴重な機会だ。特に今日のこの試合の用に、試合の流れの伏線・因果関係が明確なゲームは尚のこと。
勝負のあやは3回裏のヤクルトの攻撃、2死1塁3塁で岩村を敬遠気味に歩かせ、不調のラミレスを思惑通り打ち取った横浜バッテリー。流れを引き寄せると4回表は2連打で無死1塁2塁。ここで村田のバントは捕手前のゴロとなり、2→5→3のダブルプレー。流れがついえかけたこの場面、若い鎌田をリードする古田には、却って慎重になって欲しかったところだが、不用意に勝負した金城に先制の2ランを喰らう。1塁が空いていたこの場面、先の回の横浜バッテリーの選択と対照的なこのミスで、流れは横浜ペースに。ヤクルトは次の回に鈴木健のソロで1点差とするも、後続は横浜先発・ウォーカーの変幻自在の変化球の前に凡ゴロの山を築く。横浜は7回にも追加点を挙げ、デニー、ギャラードと必勝リレー、ブルペンに控える佐々木にあとはつなぐだけ・・・が、異変は8回裏2死から起こる。この回マウンドに登ったギャラードは、直球のみで打者2人を抑え込む。迎える宮本にはしかし、その直球をことごとくファールされ、変化球はすべて見極められる。ねばって奪った四球がリズムを変える。続く好調・岩村がセンター前に運び、続くバッターはラミレス。ここで横浜・相川の脳裏に、3回の「不調」ラミレスの姿があったかどうか。ラミレスは開幕2試合、ここまで無安打。油断があったのかもしれない、しかし、それまで苦しめられてきた、ウォーカーのような変化球はギャラードにはない。まっすぐ一本に絞った時のラミレスは強い。いや、不調であるが故に、まっすぐにしか絞りようがなかったはずだ。そこにど真ん中のストレート。一閃振り抜かれた打球は、静まり返るレフトスタンドの上段に飛び込む逆転3ラン。
9回表のマウンドには、今日一軍登録されたばかりの石井があがる。結果は2奪三振の3者凡退。番組が開始される直前、インタビューを受けていたことが、この幕切れを予見していたかのような見事なエピローグ。
・・・というようなことが、スポーツニュースでは「ラミちゃん、ペッ」としか報道されないということを言っておきたかったという。
※追記 初めて野球のこと書いたけど、結構野球ネタ書いてるひといるな。ギャラードはともかく、デニーがキーワード化されてるのは微笑ましい。